2024年12月1日
本日はU-13サッカーリーグ後期第4節、DESELTOKYO戦を行いました。
今回は前期リーグで対戦し、惜しくも敗れた相手でした。試合前のミーティングでは、相手のロングボールからの攻撃展開への対応を確認し、選手・コーチともに気合を入れて試合に臨みました。
試合開始序盤から攻守ともに相手を見ながらプレーできており、早い時間帯に先制点を奪うことができました。守備では警戒していたロングボールへの対応をしっかり行い、特にピンチという場面もなく終始安定して試合を進めることができていました。攻撃においても、いい崩しなどからシュートに繋げ得点を重ねることができ、前半を5-0で折り返しました。今までの試合の中で一番と言っていいほどいい内容でした。
後半はメンバーを交代しながら試合に臨みました。スタメンで出場したメンバーよりどうしても強度やクオリティの部分で力が落ちてしまっており、後半終盤で3点を与えてしまいましたが、7-3の勝利で試合を終えました。この失点は防げたものだったのでもったいない形とはなりましたが、今後チームがさらに成長していくためには、ベンチメンバーが試合でしっかり力を発揮することが必要不可欠となります。交代で出たメンバーはマイナスにとらえるのではなく、次も自分が試合に出て、チームの勝利に貢献するという気持ちを持って練習に励んでほしいですね。
TOPチームもT3に昇格し、今後はより強度も質も高いチームと対戦していくことになります。どんな相手との試合であっても、誰が出てもいいプレーができるようU13に限らずチーム全体で質の基準を上げて練習して行きたいと思います。
本日も遠方のところ、たくさんの温かい応援ありがとうございました。
nexo tokyo fc vsDESELTOKYO
7(5-0/2-3)3
①ソウU13
②イサカトウワU13/アシスト:ハルキU13
③ソウU13/アシスト:ハルキU13
④イサカトウワU13/アシスト:ソウU13
⑤ケンシンU13/アシスト:ライトU13
⑥ソウU13/アシスト:ライトU13
⑦ライトU13
GK
レイU13(開桜FC U12)
DF
ハルU13(FC PGS U12)
ライトU13(United FC城南 U12)
ケイタU13(TDFC U12)
カワブチハルトU13(松仙FC U12)
MF
ハルキU13(開桜FC U12)
ケンシンU13(開桜FC U12)
オウリU13(渋谷東部JFC U12)
FW
ソウU13(開桜FC U12)
イサカトウワU13(スポーカル六本木 U12)
コウセイU13(開桜FC U12)
オウリU13
セカンドボールの回収、攻守・守攻の切り替えなど様々な場面でボランチとして自分の役割を理解しプレーしていた。
ハルキU13
公式戦では初めての中盤でのプレーとなったが、ボールを積極的に受けて他の選手へうまく繋ぎ、2アシストと結果も残してくれた。
担当:神澤