
2025年11月8日
U-13Tリーグ後期5戦目、町田JFC戦を行いました。
試合前には、今日の対戦相手の戦術と、各ポジションの役割についてミーティングで説明しました。選手たちには、まずプレーの意図を頭で理解し、それを言葉で説明できるようになることが重要だと伝えました。実際にプレーできるかどうかは段階があることも説明しながら、選手たちに質問を重ねてみましたが、まだ自分の言葉で説明できる選手は少ないのが現状です。これは今後の訓練で改善できるので、選手たちには積極的に取り組んでほしいと思います。
試合は前半から一進一退の拮抗した展開でしたが、守備面では1対1の対応や足の運び方など、テクニック的に未熟な選手が多く見受けられました。攻撃面でもボールの持ち方、デスマルケ、運ぶドリブル、プロテクトといったテクニックアクションが不足しており、全体的に幼稚な試合内容という印象を受けました。これでは試合の勝ち負けが運に左右されてしまう部分が大きいですね。。。
しかし、今日の試合では何人かの選手がプレーの質を向上させていました。できることが増えれば良いプレーも増えるという感覚を個人としてもチームとしても理解できれば、成長速度は格段に上がります。自分の能力だけに頼っている選手は取り残されてしまうでしょう。ただ練習するだけでなく、しっかりとテクニックアクションを身につけることを意識してほしいと思います。
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
nexo tokyo fc vs 町田JFC
3(1-1/2-0)0
GK
ソラ(後地U12)
DF
タクミ(渋谷東部U12)
ハルヒロ(立会U12)
リュウノスケ(大一U12)
ソウスケ(渋谷東部U12)
MF
セイマ(nexo tokyo U12)
タテシュン(nexo tokyo U12)
ウミト(城南U12)
ヨシダ(MITA U12)
ナギト(エルフ品川U12)
FW
レント(nexo tokyo U12)
HT in タケル(渋谷東部U12) outレント
HT in ヒロム(品川SJC U12) out ソウスケ
HT in タイキ(立会U12) out ナギト
HT in トモヒロ(大一U12) out リュウノスケ
41' in フナブキ(池雪U12)out ハルヒロ
41' in コウマ(PGS U12) out タテシュン
46' inリク(月光原町U12)out ウミト
46' in ヨウタ(KAZU U12)out ヨシダ
ヨシダ
守備では予測とインテンシティが高く、前から積極的にプレッシャーをかけていた。攻撃面でも、ボールを持った時の仕掛け、背後への抜け出し、逆サイドからの攻撃参加など、状況判断に基づいた連続性のあるプレーができていた。
ヒロム
後半から出場し、この試合で求められる役割をしっかりと理解しプレーに徹していた。球際での激しさも際立ち、随所で質の高いプレーを見せていた。
タイキ
後半から出場し、前線からの守備でチーム全体のボール奪取に貢献しました。攻撃面では、さらに個性を発揮できると良いでしょう。
担当:後藤
