
2025年11月3日
本日はU14とすみだSCとのTRMを行いました。すみだSCの皆様、交流いただきありがとうございました。
すみだSCは主力がU15に帯同しており抜けているとのことでしたが、nexoにとっては格上の相手。昨年のU13リーグ、U13後期上位リーグともに2位で決勝トーナメントに進出し、今年のU14も2次リーグ免除で3次リーグから進出している強豪チームです。
この日はA戦70分、B戦60分で実施。試合前のミーティングではビルドアップとプレッシングの確認を行い、強度の高い相手に対して選手たちがどのようなプレーを見せるか、非常に楽しみな一戦でした。
A戦
前半はnexoの良い部分が見られましたが、数名の選手のプレー判断に課題が見られたため、ハーフタイムでは厳しく指摘しました。公式戦ではこのような交代はなかなか行いませんが、この時期だからこそ選手たちにはしっかり自覚を持ったプレーを求め、明確に指示を出しました。後半から出場する選手にも具体的に指示をして送り出しました。完全な再現は難しいですが、トレーニングマッチであっても公式戦と同じような姿勢で臨むことをnexoの選手には常に求めています。今日のA戦では全体的に良いプレーができていましたが、この緊張感と集中力を維持してプレーし続けることが重要です。
B戦
B戦では、6つの局面でのプレーに注目していましたが、まだ理解が不足している選手が散見されました。理解ができていないとA戦でプレーすることは困難であるため、日々の練習からしっかりと理解を深め、試合に臨んでほしいと思います。
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
A戦 70分ゲーム
nexo tokyo U14 vs すみだSC U14
2-0(1-0/1-0)
ゴール:
レイヤU14
ケンシンU14/アシスト:ライトU14
B戦 60分ゲーム
nexo tokyo U14 vs すみだSC U14
2-0(0-0/2-0)
ゴール:
ナツキU14/アシスト:セイマU13
リュウセイU14/アシスト:ウミトU13
ソウ
躍動感あふれるプレーで攻撃を牽引していた。守備のプレーの質も高くなり攻守にわたってレベルが高いプレーをしていた。
レイヤ
序盤は少し迷子になっていたが徐々に試合に入っていき、特徴が出るプレーが出てきていた。Bから上がってきてしっかりプレーできている良い例
エガワ
守備意識が高く、自分がしっかりプレーしなくてはいけない事を自覚してプレーできてるように見えた。まだ自信がついたプレーまではいっていないが、プレーの質が上がってきた。
担当:後藤
