
2025年10月12日
本日はU-14選手権最終節、EURO FOOTBALL ACADEMY戦を行いました。
U14の集大成となる今大会で、どのような終わり方をするのか私にとっても非常に楽しみな試合でした。今大会で、試合への入り方とその持続性の重要性を痛いほど味わった経験から、今回は「常にチャレンジャー精神でゴールに食らいつく」ことをテーマに掲げ、試合に臨みました。
試合は序盤から優勢に進め、相手陣地でプレーする時間が長く、多くの得点チャンスを演出できました。

しかし、質の悪さ、決定力不足に課題が残り、6得点を挙げたものの、決定機を逃して頭を抱える選手の姿も印象的でした。
後半もフレッシュな選手を投入し、引き続きゴールを狙いました。選手間でのかみあった連携による鮮やかな攻撃が見られましたが、その後の守備の緩さの方が目立ちました。ゾーンにおける優先順位が選手間で統一されておらず、選手交代をしながらチームの一体感を維持するのは難易度の高いものでした。
試合には勝利したものの、多くの課題が見つかるU14選手権の締めくくりとなりました。

U14選手権2次リーグは1勝1分3敗という結果で、2次リーグ敗退となりました。応援してくださった皆様、大会関係者の皆様、対戦相手の皆様、ありがとうございました。
次のフレッシュリーグでは良い結果を残せるよう、選手個々のレベルアップに向けて、私も引き続き全力で指導に当たります。これからも温かい応援をよろしくお願いいたします。

nexo tokyo fc vs EURO FOOTBALL ACADEMY
6(2-0/4-0)0
ゴール:
ヒロト
イサカ→ソウ
ハルキ→ソウ
ソウ
ソウ→ハルキ
コウキ→ハルキ
GK
リョウ
DF
イサカ
タクマ
ハル
レイヤ
MF
ハルキ
ミツヒラ
ワタル
FW
ソウ
ヒロト
コウタロウ

30’ ミツヒラ→カナデ
HT コウタロウ→アイザワ
47’ ヒロト→コウキ
イサカ→リュウノスケ
53’ ソウ→ソウシ
ハル→セイ
63’ タクマ→タイシ
ワタル→ナツキ
ヒロト
裏に抜ける動きと落ちて受ける動きを上手く使い分け、相手のディフェンスラインを崩していた。

アイザワ
逆サイドにボールがある時も常に頭を働かせ中盤でボールを刈り取れていた。

ヒロト(全試合出場)
彼なしでは成り立たなかったであろう試合が多くあった。それほどの仕事量であった。

レイヤ(全試合出場)
DF、MF、FW全てのポジションで高いレベルのパフォーマンスを見せ、チームに大きく貢献した。

担当:秋葉
