top of page

U15 TRM vs カフリンガ東久留米

2025年8月26日

U14に続きU15も鍛えていただきましたカフリンガ東久留米の皆様、各カテゴリでいつもお世話になり、ありがとうございます!


怪我で主力選手が不在の中、「どうやって得点を取るか」をテーマに試合に臨みました。


これまでの試合では、背後を狙う攻撃が多く、ボール保持時間が短くなる傾向がありました。そのため、今回は足元にボールをつけることを意識した攻撃を組み立てました。


相手の逆を突くチャンスを作る場面も見られましたが、パスのずれからボールを奪われる場面もありました。攻撃のクオリティの向上が今後の大きな課題であるため、選手・スタッフ全員で改善に取り組んでいきたいと思います。


nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米


① 0-1

② 0-1

③ 1-0

ゴール:ナギトU13


オウリU14

ボランチ・ワイドとポジションを問わず、守備予測に優れ、相手をよく見てプレーできている。攻撃の場面でさらに積極的に関わることを期待。


ケンシンU14 

今回はフォワードでの起用だったが、背後への抜け出しのタイミングが良く、前向きでボールを受けて多くのチャンスを作り出していた。


担当:神澤

bottom of page