top of page

2025年8月25日
本日は、U14とカフリンガ東久留米とのTRMを行いました。カフリンガ東久留米の皆様、いつも交流いただきありがとうございます。
試合の内容としては、自分たちのミスから失点につながる場面が多く、攻撃でもなかなか良い形を作り出すことができませんでした。相手は強度が高く、積極的に背後を狙うロングボールや、ゴール前での3人目の動きから得点を狙ってくるチームでした。そのため、後手のリアクションで守備をしてしまうと、どうしても対応が難しい展開となりました。
一方で、ボランチの選手がうまくボールを受け、素早くゴールに迫るシーンもいくつか見られました。得点にはつながらなかったものの、可能性を感じられる場面でもありました。
いよいよU-14選手権が始まります。この試合で得た課題をしっかりと練習の中で修正し、良い状態で大会に臨めるようチーム全体で取り組んでいきたいと思います。
nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
① 0-2
② 0-2
③ 0-2
④ 0-2
タイキU14
ボランチとしてうまくボールを受け、逆サイドへ展開したり、相手の状況を見て攻撃のテンポを変えることでチャンスを作り出す場面も見られた。
コウマU13
攻守において、中盤でのプレー強度が非常に高く、状況に応じた判断ができていた。今後は、コーチングスキルの向上に期待。
担当:神澤
bottom of page
