top of page

U15 T3リーグ【後期第1節】vs 調布FC

2025年7月12日

本日はTリーグ後期第1節、調布FC戦を行いました。

前期は0-2で敗れているため、今回はその結果を上回ることを目標に試合に臨みました。リーグ戦で前期・後期と2度対戦できることは、選手たちの成長度合いを測る良い機会となります。力の差が縮まっているのか、開いているのか、非常に楽しみな一戦でした。


試合前には予期せぬ出来事がありましたが、それも含めてチーム力。1人の選手が出場できない事態になり、急遽プランを練り直して試合へ向かいました。試合前のミーティングでは、起こりうる状況を徹底して伝えました。少し不安そうな表情の選手もいましたが、こういうシチュエーションに慣れてもらいたいですね。


試合は立ち上がりから緊張感がありましたが、高いインテンシティで入ることができました。しかし、不用意なミス、コミュニケーション不足から相手コーナーキックに。しっかり合わせられ失点。その後も失点こそしませんでしたが、DFラインは不安定さが目立ちました。上手くいかない時こそDFラインのコミュニケーションが大切ですが、この課題は今回も改善されませんでした。

前半終了間際にもDFラインの不安定さから失点し、0-2で前半を終えました。もったいない失点でした。前半を0-1で折り返せていれば、心理的にも後半巻き返すチャンスはあったかもしれません。



後半は選手を2枚替えてスタート。立ち上がりは悪くなかったものの、後半10分にまたもミスから失点。うまくいかない時はいかないものです。


徐々に巻き返しますが、終了間際に1点を返すにとどまり、1-3で敗戦という結果で試合終了。



敗戦以上に、試合内容全体に課題が見られました。プレッシング、ゴール前の守備、ビルドアップ、フィニッシュゾーンの崩し、どれも中途半端でしたね。最悪というわけではなかったですが、繋がりが薄い印象でした。


唯一良かった点は、選手たち全員よく走っていたことです。そのため、試合として成立していましたが、サッカーの内容自体は物足りないものでした。


夏休み期間でしっかりとチームのベースアップを図り、後期の試合に臨みたいと思います。


本日も温かい応援ありがとうございました。



nexo tokyo fc vs 調布FC

1(0-2/1-1)3


ゴール:

ユイトU15




GK 

中村レイU14(開桜FC U12)

DF

ソウジU15(nexo tokyo U12)

メブキU15(United FC 城南 U12)

ハルU14(FC PGS U12)

ライトU14(United FC 城南 U12)

MF

ヒロトU15(開桜FC U12)

タクミU15(立会DFC U12)

ケンシンU14(開桜FC U12)

FW

ケイU15(所属なし)

ユイトU15(United FC 城南U12)

ハルキU14(開桜FC U12)



HT ソウU14(開桜FC U12) in 

      ハルU14 out 

HT セイマU13(nexo tokyo U12)in

      ケイU15 out

43' コウセイU14(開桜FC U12)in

      ハルキU14 out

61' レントU13(nexo tokyo U12)in

      ケンシンU14 out


ヒロトU15

チーム全体が不安定な時でも周りに影響されることなく、しっかりと自分のプレーを貫いていた。試合後にチーム全体のことで叱咤したにもかかわらず、サッカーノートではしっかり試合を分析しポジティブで客観的な意見が言えていた。



タクミU15

急遽、慣れないポジションに試合途中でコンバートしたにも関わらず、チームのためにしっかりプレーできていた。



担当:後藤

bottom of page