top of page

U14 TRM vs すみだSC

2025年6月29日

本日はU14とすみだSCとのTRMを行いました。すみだSCの皆様、交流いただきありがとうございました。


今回はU-14の選手全員が久しぶりに参加したので、ここまでの成長を確認できることをコーチたちも楽しみにしていました。


今回の試合では、「ビルドアップ」「プレッシング」「攻守の切替」「守攻の切替」の4つの局面をテーマとしました。


A戦では、プレッシングについてはほぼ完璧に近いほど良かったですね。ボランチでのボール奪取、ボールを奪えなかった時の相手のミスを誘うプレーなど、高い強度で相手のビルドアップに対してアプローチできていました。TOPチームでの経験が強度の部分で自然にプレーに繋がっていることを示していました。


B戦では、先週の様子からT2相手にどれほどの強度でプレーできるか少し心配もありましたが、A戦から何かを感じ取ったのか、普段のセカンドチームの試合よりもはるかに高い強度と気持ちの部分での良いパフォーマンスを見せました。特にプレッシング時の強度は素晴らしく、相手に崩される場面はほとんどありませんでした。


守備面においては、A戦・B戦ともに非常に良く機能していました。しかし、ボール奪取後やボールを保持した際に、もう少し落ち着いてプレーできるようになれば、より自分たちのペースで試合を運び、得点チャンスも増やせるでしょう。


どの選手からも成長を感じられるプレーが多く見られましたが、まだ多くの課題が残されています。この夏で完成度を高め、U-14選手権に良い状態で臨めるよう、選手と共にコーチ陣も励んでいきたいと思います。


本日もたくさんの応援ありがとうございました。



nexo tokyo fc vs すみだSC


①1-0

ゴール:

ソウU14


②0-0


③0-0


④0-0


⑤0-0


⑥1-1

ゴール:

ナツキU14/アシスト:ワタルU14


ケイタU14

ボールを奪う回数が多く、ピンチを察知してプレイできていた。攻撃面でも次を考えたサポートができていた。


エガワU14

A戦、B戦ともに試合に出場し、両方で良いパフォーマンスを見せた。自分自身のプレーだけでなく、周囲の状況を予測し、味方選手へのコーチングもできていた。



担当:神澤

bottom of page