
2025年4月4日
本日は新U13とカフリンガ東久留米とのTRMを行いました。
カフリンガ東久留米の皆様、各カテゴリーとも、いつも鍛えていただきありがとうございます。
今回のTRMのチームとしての目標は、「ビルドアップにおけるサポート」とし、ボランチの選手の人数を増やして試合に臨みました。

U13の選手たちは基礎の力は高く、パスやアイデアはすごく良いものを感じました。しかし、フィニッシュの質やラストパスの質が低く雑な対応を取ってしまう場面が多く、シュートからゴールまで繋げるシーンが少なかったことが課題として残りました。
これから本格的に活動が始まります。練習から1つ1つのトラップやパスの基礎を大切に取り組んでいきたいと思います。
コーチから選手たち個人として、パスやクリアで逃げるのではなく、「ドリブルで勝負する」という目標も出しました。この目標はチャレンジする選手が少なく、この点についてもこれからの課題となってきます。
全体的にチームとして意識や理解力はあると思うので、これから練習、試合を重ね、レベルアップしていきたいと思います。
本日もたくさんの応援ありがとうございました。
①nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
0-1
②nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
0-0
③nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
0-0
④nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
0-1
⑤nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
1-0
ゴール:レント
⑥nexo tokyo fc vs カフリンガ東久留米
0-2
レントU13
ゴールを常に狙っている姿勢が素晴らしかった。
ヨウコウU13
守備の意識がよかった。取った後のプレーをもっと大切にしたい。
ソウスケU13
チャレンジする意識はとても良かった。球離れが悪く、判断が少し遅いのが今後の課題。
担当:小倉